応急危険度判定士として

こんにちは、設計の時川です。 新年度ですね。今朝の通勤時には新入社員だろうなぁという方々を見かけました。 こういった光景にも季節を感じますね。 新年度という事で資格関係も更新されるものが多々出てきます。 『被災建築物応急 […]

続きを読む… from 応急危険度判定士として

【いえ時間】吹き抜け ver.端午の節句

こんにちは、設計の時川です。 春分の日も過ぎ、五月人形、鯉のぼりを飾る時期ですね。 鯉のぼりをどこに飾ろうかと考えた事もあるかと思います。 マンションだからベランダに… とか、大きいものは飾れないから卓上における可愛いの […]

続きを読む… from 【いえ時間】吹き抜け ver.端午の節句

予告です。【新シリーズ】

こんにちは、設計の時川です。 気候も春らしくなってきたので、ブログで新たに暮らしの愉しさをお伝えする【いえ時間】シリーズを始めることにしました。   実際の生活の中には愉しいことがたくさんあります。 あんなコト […]

続きを読む… from 予告です。【新シリーズ】

漆喰のシミはどうするか。

こんにちは、設計の時川です。 壁を漆喰にした場合、お茶や醤油など液体が飛んでしまってシミになったら… と漆喰を使うことを躊躇する方もいると思います。 ビニルクロスならサッと拭けばいいからビニルクロスでいいや と。 確かに […]

続きを読む… from 漆喰のシミはどうするか。

漆喰コースターワークショップ(申し込み期日まであと5日!)

こんにちは、設計の時川です。 今日はいろんなところで卒業式があったようで晴れ着を着て 晴れやかな表情の方をたくさん見かけました。 なんかこっちまで清々しい気持ちになります。 さて、弊社ピネストで開催する3月のワークショッ […]

続きを読む… from 漆喰コースターワークショップ(申し込み期日まであと5日!)

【消費増税】住宅取得支援制度の勉強

こんにちは、設計の時川です。 今年の10月1日より消費税が2%上がって10%になる予定です。 住宅においては金額が大きいだけに1%の上昇もかなりの金額となり 跳ね返ってきます。 そのため5%になったときも8%になった時も […]

続きを読む… from 【消費増税】住宅取得支援制度の勉強

林試の森でお花見

こんにちは、スタッフの飯塚です。 休日に家族で林試の森へ出かけたら 濃いピンク色の花がこぼれ落ちそうなほど、河津桜が満開でした。 沢山の家族連れの方がお花見を楽しんでました。 見事に咲き誇る河津桜を眺めながらお花見ができ […]

続きを読む… from 林試の森でお花見

DIYで障子の張替え

こんにちは、設計の時川です。 障子の張替えを自分でやる方って半数程度いるんでしょうか。 難しそう…時間がない…そもそも面倒臭い… って印象もあると思います。 確かに、コツは要るし作業の時間は確保しなきゃいけないし重い腰を […]

続きを読む… from DIYで障子の張替え