こんにちは、鈴木です。 世田谷の築28年マンションリフォーム工事、 今日は、ドア枠の塗装についてです。 まず塗装する面にヤスリをかけたり、パテ処理をし、 塗装する面を平滑するなどの下処理をします。 次に、白色で下塗りをし […]
カテゴリー: 04. PiNESTの住まいづくり
築28年マンションリフォーム工事~その3 フローリング施工~
こんにちは、鈴木です。 世田谷の築28年マンションリフォーム工事はフローリングを施工中です。 リフォーム前はビニルシート貼りでしたが、フローリングを張ることにしました。 見た目の良さもありますが賃貸物件の場合、ビニルシー […]
築28年マンションリフォーム工事~その2解体~
こんにちは、鈴木です。 先日世田谷の築28年マンションリフォームは解体工事を終えました。 先日のブログはこちらをご覧ください⇒築28年マンションリフォーム工事 写真はキッチンがあった場所。 こちらは和室です。 壁紙や床な […]
薪ストーブと漆喰の壁
こんにちは、設計の時川です。 薪ストーブなどの生火を見ているとゆったりした気持ちになります。 ビニルクロスの部屋より漆喰が塗ってある部屋の方が余計に気持ちがいいです。 相乗効果。 有機的なものには有機的なものがよく似合う […]
リフォームでの漆喰の塗り方-その2-
こんにちは、鈴木です。 今日は漆喰の塗り方その2です。 いよいよ、実際に漆喰を塗っていきます。 その1の様子はこちらをご覧下さい。⇒リフォームでの漆喰の塗り方-その1- ①粉状の漆喰と水を練り混ぜます。 ② […]
リフォームでの漆喰の塗り方-その1-
こんにちは、鈴木です。 弊社の事務所改装も少しづつですがお陰様で順調に進んでいます。 今回は弊社の事務所の改装の様子を元に、 リフォームで漆喰を塗る手順を写真と共にご紹介します。 漆喰について書いた住まいのむしめがねはこ […]
住まいのむしめがね18【羊毛の断熱材】
こんにちは、設計の時川です。 住まいのむしめがね18は【羊毛の断熱材】です。 断熱材といえばグラスウールでしょ、というのがひと昔前までの常識(?)でした。そもそもグラスウールって何?ってことなんですが、ガラス繊維を綿状に […]
築28年マンションリフォーム工事
こんにちは、鈴木です。 世田谷区にある築28年のマンションリフォーム工事の ご依頼をいただきました。 2DKのお部屋の全面リフォームで、 システムキッチンやユニットバスなど設備も新しくする予定です。 今回は […]
ピネストリニューアル計画 其の5~断熱材充填~
こんにちは。 ここ数日は本当に寒さが増してきましたね~! そんな寒さの中、本日1階のリニューアル工事も再開。 今日は、断熱材を充填です。 上の写真のものが今回使用する断熱材です。 素材はポリエステルになります。 これを切 […]
新築1年点検に伺いました!
こんにちは、設計の時川です。 弊社では新築後に無料点検を行っています。 外回りの確認はもちろんのこと、内部のドアの調整なども。 住んでみて感じるちょっとしたことなども改善策をアドバイス出来ることもあります。 住みながらど […]
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅への取り組みについて
株式会社ピネストでは、2020年度までにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅の提供実績を50%以上とすることを目標としております。 2016年12月22日ZEHビルダー登録しました。 平成28年度実績:0棟 平 […]
住まいのむしめがね17 【床暖房】
こんにちは、設計の時川です。 気温も下がってきて樹々が色付いています。有名なイチョウ並木なども目を愉しませてくれますよね。 先日、イチョウ並木で信号待ちをしている時に風で舞い落ちる大量のイチョウの葉がとても印象的でした。 […]