木製ドアの移動展示車

こんにちは、設計の時川です。 今年も残すところ2ヶ月ですね。2ヶ月でどれだけの愉しい事が出来るか、楽しみです。   住宅の室内に使用したりするドア(木製建具)にもいろんな種類があります。 開き戸なのか引き戸なの […]

続きを読む… from 木製ドアの移動展示車

住まいのむしめがね16 【引きこみ】

こんにちは、設計の時川です。 今日 11/1は焼酎の日だそうです。通勤時に読む新聞で目にしてから『今晩は焼酎だな』と早々に一日の終わりのプランが出来上がりました。 今回の住まいのむしめがね【引きこみ】ですが、引き込み戸な […]

続きを読む… from 住まいのむしめがね16 【引きこみ】

階段の昇り降りが困難になってきた場合の対策

こんにちは、設計の時川です。 住居が2階や3階にある方、一戸建て住宅に住んでいても敷地に高低差がある方で階段の昇り降りが困難になってきた場合は日常生活に影響が出てくるなど毎日が大変になると思います。 気兼ねなく声を掛けて […]

続きを読む… from 階段の昇り降りが困難になってきた場合の対策

透明の窓ガラスに目隠しのフィルムを貼る話

設計の時川です。 10月なのに夏日なんてどうなってしまうんだろうと考えてしまいます。   皆さんのお住まいでも仕事場でも窓ガラスが透明だから外からの視線が気になるなぁなんて思ったことはありませんか? 建てた時か […]

続きを読む… from 透明の窓ガラスに目隠しのフィルムを貼る話

事務所の床に蜜蝋ワックスを塗ってみました!

おはようございます。 鈴木です。 10月に入り秋がよりいっそう深まったように感じますね。 先日リンゴをいただき、今朝息子と2人美味しくいただきました。 秋は果物も本当に美味しいですね~~~  😀 そんな秋の深ま […]

続きを読む… from 事務所の床に蜜蝋ワックスを塗ってみました!

住まいのむしめがね15 【畳】

こんにちは、設計の時川です。 弊社には大きなキンモクセイの樹があります。樹高6ⅿちょっと。 オレンジ色の花が付きいい香りがします。変な花の付き方をして。 香りで秋を感じる代表格ではないでしょうか。いい香りです。 &nbs […]

続きを読む… from 住まいのむしめがね15 【畳】

住まいのむしめがね14 【長押】

こんにちは、設計の時川です。 台風の影響とはいえこのところの局所的な豪雨は凄まじいですね。傘をさしていてもズブ濡れになります。 出勤時に豪雨に合うと靴まで浸水してしまします。帰宅時には乾いた靴で帰りたい…  Ummm&# […]

続きを読む… from 住まいのむしめがね14 【長押】

住まいのむしめがね13 【天窓】

こんにちは、設計の時川です。 最近はマスコミの報道で『ゲリラ豪雨』という言葉をあまり聞かなくなったような気がします。 数年前の流行語大賞にノミネートされていたような記憶があるので流行で終わってしまったという事なんですかね […]

続きを読む… from 住まいのむしめがね13 【天窓】

住まいのむしめがね12 【風通し】

こんにちは、設計の時川です。 まだ夏の本番ではないのにこんなに暑いと真夏はどうなってしまうんだろうと不安になります。 先月からセミも鳴いているしホタルの出現期も前倒しのようです。   住まいのむしめがね【風通し […]

続きを読む… from 住まいのむしめがね12 【風通し】

住まいのむしめがね11 【雨水】

こんにちは、設計の時川です。 僕は子供の頃から乗り物が大好きで、よく電車に乗せてもらったりドライブに連れていってもらったりしていました。 飛行機も好きで大人になった今でも見ているだけでワクワクします。先日所用で空港に行っ […]

続きを読む… from 住まいのむしめがね11 【雨水】

住まいのむしめがね 10 【日影】

設計の時川です。 車の運転免許証の更新をしてきました。毎回思うことなんですが、免許証の写真って不愛想というか無の顔というか… いろんなシーンで身分証を出す時に免許証を提示するわけで、その時に多少笑ってるぐらいの顔の方が気 […]

続きを読む… from 住まいのむしめがね 10 【日影】

現場だより『リフォーム~Fビル改装工事~』

こんにちは、鈴木です。 今日は風がとても強かったりといろいろなお天気模様ですね。 ここから先外出される際も、どうぞ十分お気を付けておでかけくださいね。 今日は、現場だよりをお届けします。 今回は、4月から施工が始まってい […]

続きを読む… from 現場だより『リフォーム~Fビル改装工事~』